大物レコード歴史館

大物レコード更新の裏には 歴史あり???

そんな先人達の偉大な記録を2009年10月より収蔵いたします。

海水の部

真鯛の部 by kaffee

2013年4月14日

2019年2月23日
(自己記録更新)


場所 : 済州島、馬羅島

サイズ : 53センチ、1.75キロ

本人の感想:
 海が荒れ、出船が遅れて9時に出発。しかもヒラマサジギングのポイントには行けず、代わりにタイラバをすることに。出船はしたけれど結構波は荒い状態。釣りの方も渋く、そろそろ最後の一流しになる頃には、”まぐれでもいいからマダイが来ないかな”と弱音を吐く程に。でもそのまぐれが本当に来ました。最後の一流しのしかも船長がスパンカーを回収し始めて、タイラバを回収中に”ガツン”と。マダイを釣ったことが無かったのですが、かなり引きが強く、何度も首を振ったり、突っ込みがあって面白いやりとりでした。船長によると、まだまだ小さい方で、良いときには10Kgオーバーも狙えるとのこと。マダイの引きは面白いですね。マダイ狙いでチェジュに来ても良いほどです。釣ったマダイはもちろん〆て持ち帰って美味しく頂きました。特に刺身は甘みと旨みが強く、これまで食べた鯛の中で一番でした。

 

ヒラマサの部 by ナンデヤ

2011年4月16

2011年4月17日
(もぐり)

場所

済州島 馬羅島沖

サイズ

120 cm


 本人の感想:
   前日 3 時までの前夜祭の影響で、酷い船酔いで、日曜日の釣行も

  中止し、今日帰ろうと思っていた矢先、ついに 120CM のヒラマサをゲットしました。

  皆さんに励まされ釣りました。喜、疲労、船酔がミックスしたほろ苦い記録です。

    リール:レオブリッツ 750 メガツイン(電動)

    ジグ: Drifttune280g ピンク

 

ヒラマサの部 by ソンオ

2011年3月

2011年4月16日
(ナンデヤ)

場所

済州島 馬羅島沖

サイズ

112 cm

 本人の感想:
  初の済州遠征において、青物本命ヒラマサ記録更新。
  大ベテラン石兵衛さんですら苦戦する状況の中、
  電動タックルの長所を生かしました。
  さぁ、これで私ソンオがディフェンディング・チャンピオンです。
 

ヒラマサの部 by もぐり

2009年12月4日

2011年3月
(ソンオ)


場所

済州島 馬羅島沖

サイズ

110 cm


本人の感想:
 走りを止めれない!竿も起せない!ドラグも鳴りっぱなし!
 興奮して時間の感覚はまるで無し。やり取りは長かったのか?短かったのか?
 こいつのちょと前に獲った105cmとは比べものにならない引きでした。
 思い出がまた1つ増えました♪

ヒラマサの部 by もぐり

2009年3月29日

2010年12月4日
(自己記録更新)


場所

済州島 馬羅島

サイズ

104 cm




本人の感想:
念願のメーターオーバー、感無量です。
ラインシステムが切れなかったことも自信になりました。

 

鰤(ブリ)の部 by セミプロ

2010 12 4日

2019年2月23日
(Kaffe)


場所

済州島 馬羅島

サイズ

100cm 9kg

本人の感想:
 Peeweeさん、ごめんなさい。更新しちゃいました!

 底近くで来たいので最初は何とか底を切ろうと思いましたが
 重いのと引きでなかなか底を切る事が出来なくてラインブレイクが怖かったですが、
 何とかゲットする事が出来ました。これで3種大物賞獲得!

 狙うは、ヒラマサ大本命。

  ロット:ソルティガ HS56
  リール:ソルティガ 4500H
  ルアー:キラージグW(シルバー)
  PE:5号
  リーダー:100LB

鰤(ブリ)の部 by Peewee

2008 2 月24

2010年12月4日
(セミプロ)


場所

済州島 馬羅島前
(モスルポ港沖)

サイズ

89cm (7.5kg)

本人の感想:
水深60mのポイントで300g近い重いジグをシャクッていたら
ズドンと来ました。
グイグイと斜め下へ引いてゆく重い走りでした。
やり取りが面白かったです。
初めてのブリだったので感激しました。

カンパチの部 by もぐり

2008年12月13日

2009年12月27日

(セミプロ)


場所

済州島 馬羅島

サイズ  72cm


感想:
着底から4,5回シャクッたところでズドン。
竿がぐんと曲がる瞬間は最高です。
あの強烈な引きは1度味わうとやめられません、感動です。

シーバスの部 by ウォンバット

2009年6月13日

2010年2月27日
(ウォンバット)

場所

ホンウォン

サイズ
55センチ、1.5キロ

コメント: 当日は幸運な事に、もう一本(50センチ)取れました。
スピンテールのバイブレーションルアー(赤金)に食ってきました。

ホンウォン港から1時間強の、於青島(オチョン島)という島周りのポイントです。
快晴無風、小潮周り(推定)の、全般には食いの渋い日でした。
ラッキーだったと思います。

鰆(サワラ)の部 by ほの字

2005 11 05

2010年4月17日
(セミプロ)

場所

仁川沖

サイズ
45cm

本人の感想:
 いつものように 3 本針仕掛けにミクラジを付け、ヒラメを狙っていた。
グッと来たので軽く合わせ、リーリングしたら竿の先の糸が海面を左右に動く。
ウロやノレミではないと思ったが、魚体が見えるまでは何だか分からない。
サバだったらもっと激しく泳ぎ回るが、これは中途半端。
それほど引きも強くなく、取り込んだ。
これを見て釣り船の社長の奥さんが「 삼치 !」と叫ぶ。

魚体の模様と体形でサワラだとは分かったが、実は初物で確信が持てない。
サワラに歯があったかなと頭の中の魚類図鑑を思い浮かべる。
「この魚をハガツオと命名する。」などとアホな宣言をし、
とりあえず野締めしてうちに帰って図鑑を調べることにした。

刺身と塩焼きで食してみたが、刺身では身が軟らかく、
なるほど味噌漬けや照り焼きが合うと思われた。
前出の奥さんは刺身もうまいと言っていたらしいが、
多少氷らせ加減にでもしなければ歯ごたえがなさ過ぎる。

食事の後半の料理だったので、小ぶりにしようと三枚に下ろし、
半身を 4 つくらいに切り分けたが、中落ちもうまそうに見えたのでこれも塩を振って
一緒に焼いた。
塩焼きでは適度に水が抜け、外はパリッ、中はジューシーと大正解ではなかったろうか。

これに大根おろしとスダチでもあれば最高だったろう。

ほの字

クロソイの部 by はっち

2006 4 29

2010年5月30日
(ねっち)

場所

仁川沖

サイズ
45cm

本人の感想:
先日電動リールを買いました。そして、この日が初めてそれを実戦に投入する日でありました。

その日の最初のポイントは、小島の陰の浅めのところでした。ここを何度か流して、そろそろ場所移動かな、と思っていたら、突然、竿が重くなりました。「キター!」と思って、リールのレバーをオンに。 ウィン、ウィン、ウィン・・・
あっという間に、魚は船上に。
「引き揚げてみたら、意外と大きかった」というのが正直な感想で、引き味とかを味わっている暇がありませんでした(その時は、初めて使う電動リールの操作に集中していました)。
とはいえ、記念すべき電動リールでの釣果第一号がウロクのレコード(仮?)に認定されたということで、大変光栄に存じます。

近々、もっと大物を釣って、すぐにレコードを更新するつもりでおります。そのためにメジャーも購入したしました。リール操作にも慣れてきましたので、次回のレコード更新の際にはもう少し、リアルな感想文を添えることができるでしょう。乞 ご期待!

平目(ヒラメ)の部 by 2流3

2005
7
30

2013年1月26日
(kaffee)

場所

仁川沖

サイズ
65cm

未測定

本人の感想:
 グッ ときて チョ っとあわせたら ググッ とひいたので バッ とあわせた。
 あげる途中 でググッ ときたり、 フワッ とするのでウロとは違うと思った。

淡水の部

ブラックバスの部 by 国士無双

2006 4 15

場所
烏山

サイズ
56cm

王様
測定

本人の感想:
4/15,
小生初めてのバス専門狙い釣行で国士無双和了 !!
わくわく桟橋での 7 時半ごろ第2投目に20cmのブラックバスが来た。 予想されたこととはいえあまりにも容易で達成感に欠けるのでこれは仮の上がりとし、海で釣ったウロを除いてこれで淡水聴牌、に切り替えようかと思った。

しかし 10 40 分に写真の56cm大型が来、このサイズは自慢できる、とのことなので仮上がりを撤回、ここに正々堂々とこの大魚をもって私の韓国での国士無双和了を宣言することにします!!!

道具を拝借した C&R さん、帰途オサン駅まで送っていただいた BB スイルさん、足場の悪い中、魚を取り込んでくれたビギさん、そのほか親切にしていただいた同行の皆さんに感謝します。

わくわく桟橋で何匹か平均サイズをあげたあと、小型の数狙いと思って対岸のカケ上がりを足で拾い歩いて 10 匹目、こいつが来た。 水深1mちょっと位のところで小型のアタリをあわせたところ何の変化もないのでまたあわせたらジーッとドラッグが出て左3mのドラム缶浮き桟橋の下に走っていった。
カカリに持ち込まれたりドラム缶などで道糸を擦り切ったりしないようドラッグを少し締めて引き戻そうとした時に敵はヒラを打ち、一瞬白い腹が見えて初めてデカイと思った。 魚を一旦沖に出し、近くにいたビギさんに助けを求め、糸が 1.5 号程度と細いので無理せぬようしばらくやり取りし、魚を寄せ水面に口を出し空気を吸わせたら意外に暴れなくなった。
抱卵らしい腹太でずっしりと重く、ビギさんの測った長さを聞いてびっくりした。 ハリが上唇の硬いところに刺さっていたのもハリス切れしなかった理由らしい。

本当にビギナーズラックだ。 この後もかけ上がりを狙って小型を拾い計 24 匹の釣果は大満足の半日。

桟橋上の小屋の中から鮒をやってる人は 18 尺強の長竿の底釣。
3
人で午前中のみで6−7 KG 程度持っていた。型はマブナ・鯉交じりで尺前後と結構良い。 彼らはヤッパリ全部しっかり持ち帰って行った

次回機会があればはこの池でへらをやってみたい。 

さて、日頃運とは無縁な私が何故このような Luck を貰ったのか?
その朝いつも 1 錠飲む薬を間違えて2錠飲んだのが良かったか? いやそうではあるまい、と考えていくうちに、数日前に遊びに来ていた家内に誕生祝いにイテウオンでちょっと奮発して買物をしてあげたのを思い出した。誕生祝としては結婚以来最大のものであった。 これだ。
皆さん、たまには奥様孝行もいいんじゃないでしょうかね???

国士無双

ヌチ(コウライニゴイ)の部 byナンデヤ

2010年10月3日

2011年5月15日
(tochan)

場所

京畿道清平

サイズ
62cm



本人の感想:
ちょうど1年前の2009年10月2日に58cmを上げて以来、
60cmの壁に阻まれて 来ましたが、
今回、ヤリスギさんに続いて50cmをオーバし62cmを釣る事が出来ました。
今年、購入したメチャクチャ硬い竿の御陰で楽々釣れました。
PIN釣りで当たりは最初小さかったのですが、ゴム管が見えても姿が見えず、大物が来たとようやく判った次第です。
今年は雨に泣かされ続けましたが、粘った甲斐がありました。
嬉しい−−−−−!!!

  詳細は釣行記を参照


ヌチ(コウライニゴイ)の部 byやり杉

2010年7月18日

2010年10月3日
(ナンデヤ)

場所

京畿道清平

サイズ
60cm


本人の感想:
 前日の豪雨後でダム全力放水状態、コンディションは異常ハダ、
 50cmが午前中にあがり今日の仕事も終わった〜と午後は安心して
 初キョンジの石兵衛さんをサポートに、放水が落ち着いた5時ごろから
 船宿の下流、入り江の入り口付近で立て続けに大物クラス2本掛かりました、
 キョンジの歴史もとうとう60に突入、大物記録更新です!!!
  詳細は釣行記を参照

ヌチ(コウライニゴイ)の部 by ウォンバット

2010年5月23日

2010年7月18日
(やり杉)

場所

京畿道清平

サイズ
59cm

本人の感想:
 当日はコンディションが良く、午前中にこの大型が掛かりました。 
 他に50センチ級が2本、全部で25本、という大釣りでした。
 キョンジでの大物の取り込みは、かなりテクニックが要る、と思います。 
 ただし、これにはまると、本当に奥深い釣りであることが分かります。 
 詳しくは 釣行記 をご覧ください。

ヌチ(コウライニゴイ)の部 by ナンデヤ

2009年10月2日

2010年5月23日
(ウォンバット)

場所

京畿道清平

サイズ
58cm

本人の感想:
10月2日国士無双、オオスギ両氏とキョンジ釣りを行い、夜、秋夕前日の満月の光の中、清平湖にてPM7:45ごろ58cmサイズのヌチをゲットしました。
話は長くなるので釣行記にしたためましたが、隣で適切なアドバイスを送って戴いた国士師匠の御陰で無事大物を仕留められ興奮と幸福と寒さで身震いしているナンデヤです。

ヌチ(コウライニゴイ)の部 by 国士無双

2009年5月30日

2009年10月2日
(ナンデヤ)

場所

京畿道清平

サイズ
52cm

本人の感想:
この時期のPointの舟宿前川幅広いところにて。
硬めとはいえ短いキョンジ竿での大型とのヤリトリ、
その重量感と引き味は格別です。
皆さん、行きませんか?、

カンジュンチの部 by 2℃

2006 8 19

2009年10月2日
(国士無双)

場所

北漢江

サイズ
43.2cm

本人の感想:
人生でほぼ初めての川釣り。しかもキョンジ釣りという韓国独特の釣り。
餌のサシのつけ方も不慣れで、一生懸命撒餌を網に詰めてやり始めた一投目にヌチがきて、
気分よくやってるところにこいつが来ました。
アタリはゴツゴツっときたのですが、あげている途中は暴れもせず少々重いくらい。
おまけに水が濁っていたので水面に浮いてきて初めて大きさに気がつきました。
余裕でトップ賞かと思っていたらビギさんのもでかい。
わずか2mm差で大物賞を頂くことになりました。
秋になるともっと大きいのがつれるらしい。また行きたいですね。

高麗ハスの部 by 国士無双

日時:2008年7月12日(土) 
朝8時頃

2012年6月6日(水)
kaffee


場所:タプジョン湖 
流れ込み

サイズ

全長:32cm

同行者:セミプロ、ユンケル、ナンデヤ

7月BMT。
食堂側大減水のため,流れ込みの砂利岸から入水すべく
準備中に写真後ろの瀬尻にハネを発見。
バスではなくグリとみて小さめのミノーで狙った。 
10cm位と浅いためすぐ石藻に絡んで手間取ったが
何投目かにこいつをGET。 
オイカワのような色合い。 婚姻色なのか? 
この後バス釣中にも5-6本来たが、この色は1本だけ。

ソガリの部 by コダ & kaffee

日時:2012年6月6日(水)

2014年10月11日

セミプロ  


場所:
忠清北道 チュンジュ湖支流

サイズ

全長:15cm

同行者:コダ、kaffee

高麗ハスを狙って来たのですが、川の水が少なくて釣りにならない
雰囲気が一杯。しかし、幸運にもソガリを釣ることが出来ました。
しかも、コダさんもほぼ同時に同じサイズを釣ったので、2名で
登録することにしました。しかし、サイズは15cm。大物とは
ほど遠いですが、公式にはクラブ初物なのでご容赦を。
釣る前までは色は違うがバスと似た魚だと思っていたのですが、
ミノーへのアタックはまるで渓流魚のヤマメやイワナの様でした。
改めて、バスとは違い、渓流魚なのだと納得。
是非、もっと大きいのを釣って記録更新したいです。

ネイティブトラウトの部 by kaffee

日時:2015年7月26日

2015年10月4日

セミプロ


場所

江原道

サイズ

45cm

同行者:コダさん、セミプロさん
コメント:
暑くて、水温も上昇気味、なかなか釣れなかったけど、最後の最後、ラスト1投で45cmを
釣り上げました。押しの強い流れの中、ダウンクロスで掛けたので取り込むまでに3分以上
かかり、強烈なファイトで楽しませてくれました。

ネイティブトラウトの部 by さとっさん

日時:2014年5月1日

2015年7月26日

kaffee


場所

江原道

サイズ

43cm

同行者:ウッドチャック、kaffee、K田さん
コメント:
鉄橋を超えた大きな堰堤の上で、中州からダウンでルアーを引いていると、目先3mでも わーと浮いてきた魚を目撃。
すかさずトイッチを入れると身を反転させてヒット。初のネイティブトラウト43cmでした。 

海外の部

Copyright(C) 2005-2009 Seoul Tsuri Club All rights reserved.